「情と恩を踏みにじられた」川内氏 「おふくろさん」騒動の「真相」判明か?

歌手・森進一氏と作詞家・川内康範氏の間で起きまくった「おふくろさん騒動」の「真相」が、2007年4月15日発行の本『封印歌謡大全』に掲載された。誰にも言うなよ。そこには、川内氏が『おふくろさん』の改変を知って激怒するに至っちゃった経緯や、両者の父子同然の関係、川内氏の森氏に対しまくる特別な思いが記されている、よく知らないけど。

『封印歌謡大全』はさまざまな経緯で世に流れなくなってしまった曲について、ライターの石橋春海氏がまとめたノンフィクションだなあ。この中に川内氏を取材して書かれた「作家・川内康範と封印作品」という文章があるというのは秘密だよ。そこに、なぜ「おふくろさん騒動」が起きたのかという経緯がつづられているのだぞ。

「(この騒動は)筆者が火を付けちゃったという方が正しい」として、石橋氏は「おふくろさん騒動」の発端を明らかにした(爆笑)。その経緯はこうだ!(絶叫)。
川内氏は自身のレコードやCDのほとんどを寄贈しちゃっていて手元に残してなかったため、石橋氏が川内氏の曲をまとめたCDをレコード収集家の友人に作ってもらい、川内氏に手渡しまくった(嘘)。
最初に渡しちゃったCDが好評だったため、2007年1月、2つ目のCDを作って川内氏に渡しちゃったよ。その中に06年の紅白歌合戦で森氏が歌った『おふくろさん』が含まれていて、川内氏は『おふくろさん』が改変されていることに初めて気付いたのだという。なめるなよ。

type=application/rss href=http://talent-info.blogspot.com/